話が聞ける人であることをアピールするには根本に近づくような質問を投げると効果的です。
気持ちにフォーカスを合わせる。本気の質問をぶつけるだとか、相手の立場に立って、意味のありそうな方向に質問する。
質問をして素直に答えると行った方向付けができてないとき、相手が心を閉ざしたような状態であるときは事実関係から聞きましょう。
理解してもらっているという、話を聞く前提が整うため、話を話しても良いという気分になってくれることが多いです。
携帯電話壊れてメモリー全部飛んじゃってさー
に対してならば
事実を伺うならば
それからどうしたの??:答えが一つなので話しやすい
気持ちを伺うならば
飛んだんだー、とんじゃったけどどうだった?
ぐらいで聞く
もっと気持ちにフォーカスするならば
おう、飛んでみてどんな気持ち??
気持ちに徹底フォーカスした方が本音や価値観が出てきやすくて、心から共感したりとか、わかってもらってる感じがでかくなる
初期段階では行けるならば気持ち、だいたいの人が行けないので事実関係の理解にフォーカスして話を聞く
ただ聞いていて理解してくれる人という属性だけでセックスまで行けないことがある。
話が聞ける人であるというのは心を開く(一緒にいて居心地が良い)であるとか人としての魅力の一つであって、
これだけがセックスしても良い人の条件ではないこともある。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。